東京オリンピック(五輪)から正式種目になったバスケットボール3×3が話題になっています。
バスケットボール3×3は馴染みのある言葉で言えばいわゆる3on3ですが、釘付けになるようなスピーディーな展開が魅力のスポーツですよね!
そんなバスケット3×3の解説を務める女性が松木安太郎さんのような「居酒屋解説」で、誰なのか気になっている人も多いようです。
そこで今回は、バスケットボール3X3を解説している女性は誰なのか、解説がどのような評価を受けているのかを解説していきます。
【バスケットボール3X3】解説者の女性は矢野良子!
話題の解説はダイジェスト版ではありますが、コチラで見ることができます。
>>https://youtu.be/ndKLbtqSbxc
そして、気になる東京オリンピックのバスケットボール3X3で解説を務める女性は矢野良子さんです。
矢野良子さんは、バスケットボール(5人制)でアテネ・北京・ロンドンの3大会でオリンピックに出場した「レジェンド」なので、ご存知の方も多いと思います。
今回矢野良子さんがバスケットボール3X3で解説を務めているのは、彼女が2017年に5人制のバスケットボールプレイヤーから3X3に転向しており、この競技における第一人者だからです。
矢野良子さんがバスケットボール3×3に転向した当初は、この競技を知る人はほとんどいませんでした。
実際、東京オリンピックを見て「へぇ~、こんな競技あるんだ」と知った方も多いのではないでしょうか。
そのようなゼロの状態から矢野良子さんは東京オリンピックを迎える今日まで、バスケットボール3X3の普及活動に尽力してきました。
さらに矢野良子さんのインスタグラムには、オリンピックの解説が決まったことを報告するとともに、バスケットボール3X3の選手として東京オリンピック出場を目指していたことが書かれています。
惜しくも矢野良子さんの東京オリンピック出場は叶いませんでしたが、解説という形でオリンピックに関われることを喜ぶ、とても前向きな発信をされています。
矢野良子さんの功績を考えると、ぜひ選手として東京オリンピックに出場してほしかったですよね。
そんな矢野良子さんはバスケットボール3✕3の全試合を解説することを明言しているのですが・・・
いよいよ今日から!
全試合解説しますよ!!
昨日の開会式でもそうだけど
3×3のずっとやってる選手がオリンピックの舞台に立っている姿見ると泣けてくるのは私だけ?😭
さて、そんな事考えてたらウルウルしちゃうから気合い入れて行ってきます‼️
頑張れ⤴️日本‼️ pic.twitter.com/i6QQHtPgTj— 矢野 良子 Ryoko Yano (@ryokoyano) July 23, 2021
矢野良子さんの解説はバスケットボール3X3に対するアツい心の声がそのまま出てしまい、人によっては不快に感じることもあるようです。
次は矢野良子さんの解説の評価について紹介をしていきます。
矢野良子の解説が嫌いな人の反応|松木安太郎に解説が似てるのがウザいと評価も
矢野良子さんの解説が松木安太郎さんのいわゆる「居酒屋解説」に似ているのが苦手という人もいるようです。
Twitterを見てみると、
- 解説じゃなくてバスケ版松木安太郎
- 言葉の選び方がひどい
- 素人っぽい解説がイラッとさせる
といった感想がありました。
女性版松木安太郎みたいやなバスケの解説w
— むーた (@supotco14) July 25, 2021
バスケ3×3の解説の方はどうにかならんのかね。あれは解説じゃなくてバスケ版松木安太郎だよ#3×3
— オレンジさん (@tack0909) July 24, 2021
バスケ3×3の、矢野良子さん、解説だけに集中して欲しい…あ〜とかやめてーとか、素人っぽいコメントは無駄にイラッとするのでやめてほしいです。男子は男性解説者を希望します
— Comcom (@Comcom02738360) July 25, 2021
矢野良子さんの解説、聞いてたくないー
「昨日よりはマシ」とか、言葉の選び方が酷い
2日目1試合目の試合終わった後の
「最後のファールは要らなかった」とか
あれ審判厳しすぎ、選手もわざとやってるんじゃない
3×3を知らない人があの解説聞いて試合を観てたら日本がただの下手くそだと思われない?— りぼーんりぼーん (@meer_comeclean) July 25, 2021
3×3バスケの解説の人
サッカーの松木安太郎みたい😂「やめて〜」
「リバウンド取って〜」
ばっかし笑笑もうちょっと解説して欲しいな…
— Hayao (@Kfc8Kh) July 24, 2021
矢野良子氏、経歴はレジェンドだが解説は好み分かれる感じ
オリンピックだから、個人的にはもっと明るい雰囲気で盛り上げて欲しい#バスケットボール3×3— 転戦する局長@7/22-25関西 (@kyokucho_travel) July 25, 2021
視聴者が応援したくなる解説ではない
素人が理解できる解説でもない
3×3バスケをまた観たくなる解説でもない🙃ネガティブ、苦言混ざりでちょっとなぁ。#矢野良子 #3×3 #バスケットボール
— わっちゃん (@wtr_itoh) July 25, 2021
矢野良子さんの解説は、サッカーの松木安太郎さんのように心の声がそのまま出てしまうのが特徴です。
なので、良く言えば視聴者目線の解説になるのでしょうが、悪く言えばネガティブな解説になりやすい、と表現することができると思います。
特に冷静にプレイについて解説を聞きたい人にとっては、「そのファウルいらない!」とか「あー、やめて~~!」のような感情から発せられる言葉にイラッとさせられるようです。
しかも言葉の選び方がかなりストレートなので、苦手に感じる人がいても不思議ではないと思います。
しかし、そんな矢野良子さんの解説を好きだという人も多くいますので、好意的に捉えている人の感想も紹介していきます。
矢野良子の解説が好きという感想も紹介|「声がかわいい」の声も
矢野良子さんの解説を好意的に思っている人の感想を紹介していきます。
こちらもTwitterの声を拾っていくと
- 視聴者の気持ちに専門家の知識を織り交ぜてくるので面白い
- 可愛らしい解説が好き
- 矢野良子の解説がわかりやすい
といった感想もありました。
3×3の解説の矢野良子さん面白い。
松木安太郎と一緒で見ている人の気持ちを専門家の知識を織り交ぜつつ、代弁してくれるから、見てる人が心地よいのかもしれない。一方で指摘も多いから合わない人もそれなりにいるかもだけど、今のスタイルを続けて3×3を盛り上げていってほしい。— らりるれろ (@gushbum) July 25, 2021
#3×3 の解説の矢野良子さん。
可愛らしい解説で。いつの間にか。
矢野さん頑張って!と応援してました笑笑#矢野良子さん#オリンピック— natsuko717 (@wakaba66789973) July 25, 2021
矢野良子さんの解説目当てで見続けてしまった~#3×3
— kao (@kao0602) July 25, 2021
3×3、めちゃくちゃ面白いな。
矢野良子の解説が最高のスパイスだ、全試合解説して欲しいわ。— いくどん (@19don_unflying) July 25, 2021
バスケの3×3の矢野良子の解説、かわいい声だし堅苦しくなくていいね👍#バスケ3×3#矢野良子
— tongarashi50 (@tongarashi501) July 25, 2021
矢野良子さんの応援解説が分かりやすいし声が耳に心地よい。おっしゃるように日本はスクリーンが作らずフリーにならない。
— 猫池 (@necoike) July 25, 2021
矢野良子さんの解説の評価は、まさに賛否両論に分かれているようです。
矢野良子さんの解説に感情が乗ってしまうのは、本当にバスケットボール3X3が好きだからだと思います。
そんな熱意がこもった解説を聞きながら、日本代表を応援するのもいいですよね。
まとめ
今回は、東京オリンピックのバスケットボール3X3の解説者は誰なのか紹介してきました。
バスケットボール3X3の解説者はバスケットボール界のレジェンド矢野良子さんということがわかりました。
また、その解説はサッカーの松木安太郎さんを彷彿とさせる「居酒屋解説」で、評価は賛否両論という印象を持ちました。
バスケットボール3X3は東京オリンピックで初めて採用された競技なので、日本での認知度もまだまだ低い状況です。
なので矢野良子さんのような「名物解説者」が、バスケットボール3X3の人気を底上げする役割を果たすのではないかと思いました。
矢野良子さんのアツい解説を聞きながら日本代表の奮闘を応援していきましょう!