「そのまんま東」こと東国原英夫さんが2022年12月に行われる宮崎県知事線に出馬する意向を示した件で、なぜ立候補する気になったのか、その理由をまとめました。
東国原英夫さんが宮崎県知事に出馬した背景を調査すると、宮崎県民の現職知事への不満が一因であることが見えてきました…
詳細はこの後でまとめていますので、ぜひ本文へお進みください!
Contents
東国原英夫(そのまんま東)が宮崎県知事選に出馬した理由はなぜか?
「そのまんま東」こと東国原英夫さんは、宮崎県知事選に出馬した理由を取材で聞かれ、下記のように答えています。
有志の方たちから、宮崎が元気がないからもう一度盛り上げてほしいという意見を頂戴している
なんともぼんやりとした東国原英夫さんの回答ですが、調査をすると現職の河野俊嗣宮崎県知事への不満が一因である可能性が浮上してきました。
河野俊嗣知事は2011年から宮崎県知事を務めており、現在3期目。
2022年12月に行われる宮崎県知事選にも4期目を目指して出馬すると報道されています。
河野俊嗣知事はどこの政党にも属していない、無所属の知事です。
ところが、河野俊嗣知事は知事選で自民党から公認で推薦をもらうなど、同党と”ズブズブ”の関係にあることが知られています。
宮崎県知事選挙(告示日12月4日 投票日12月21日): 自由民主党
平成26年8月5日現在こうの しゅんじ
推薦 河野 俊嗣(49)無(自推.. http://t.co/dXkbSL1xGK
— 自民党広報 (@jimin_koho) August 6, 2014
さらに、2021年に行われた衆議院選挙において、河野俊嗣知事は宮崎1区から出馬した武井俊輔議員の応援演説も行っているのです。
そんな河野俊嗣知事が自民党と関係を持つようになったことに対して、ヤフコメには不満の声も上がっていました。
その背景には、多くの自民党議員が旧統一教会と関係していたことが明らかとなったため、自民党に対して良くないイメージを持つ人が増えたことがあるのかもしれません。
旧統一協会と言えば、霊感商法による被害も話題となりましたが、その主力商品である壺が正直”ヤバい”です…!
オススメ記事:【統一教会】霊感商法の壺がヤバすぎ!値段は10年間で驚愕の100倍に【画像あり】
冒頭で東国原英夫さんが宮崎県知事選に出馬の理由を紹介しましたが、「有志」の方は河野俊嗣知事が自民党と深い関係を持っていることに不満を感じており、東国原英夫さんに白羽の矢を立てた可能性は十分考えられます。
東国原英夫(そのまんま東)が宮崎県知事選に出馬することに対する世間の反応
ここでは東国原英夫さんが宮崎県知事選に出馬することに対して、世間がどのように思っているのかをまとめました。
調査をすると、東国原英夫さんが宮崎県知事選に出馬することに対して肯定的/否定的な意見は半々に分かれているようです。
ツイッターユーザーの意見を一部紹介していきます▼
どげんかしてくれ
— Hero (@cik_l5) August 14, 2022
東(ひがっ)さん。
知事選に出やるのは自由やけど、受かったらどんげすると?
また1期で辞めやるとやったら出やらん方がいいよ。#宮崎県 #宮崎県知事選 #東国原英夫
— 🇯🇵おさだ芳明@未来永劫飯窪春菜推し (@chosanmiyazaki) August 14, 2022
貴方が日韓トンネル推進派って事は、貴方自身が統一教会と何らかの関わりがあるということではないですか?
宮崎県の県民の皆さんは、韓国に根こそぎ日本のお金を献上する宗教、統一教会の事業が日韓トンネルって知っているんですかね?
カルト教団の事業の為に立候補するなら貴方は邪悪な存在ですね— 御剣/賃上げは法人税爆上げで達成可能 (@bjRNPsAL03nsiue) August 14, 2022
個人的な意見だと、知事はやって3期までと思ってます。だらだら同じ人がやるのは、政治の停滞を招きかねないので、ここで新しい空気を入れるのも手ではあります!
県外の人間ですが、応援しています!👍🏻— しょぉたぁみぃ™ (@snishihara2010x) August 14, 2022
東国原英夫さんの宮崎県知事選出馬に否定的な意見が多いのは、2007年から2011年まで宮崎県知事を務めた後、東京都知事選や国政に活動の軸を移してしまったことが理由に挙げられます。
東国原英夫さんの宮崎県知事時代は、その知名度を活かして宮崎県に多くの観光客を呼び込むことに成功しました。
しかし、2期目を期待された矢先に都知事選に出馬した東国原英夫さんに対して、県民の多くは裏切られたと感じているのです。
#東国原英夫
嫌い。宮崎県知事をやっていた頃は頑張ってると思った。
結局、信念を曲げて国政にでた。
その時点で県民を裏切った。
また、芸能界から卒業するときも、もう芸能活動しないとはいえ、今も図々しくテレビにでてる— ネコ秘書 (@takayuki520314) April 6, 2020
このように東国原英夫さんに対してネガティブな思いを抱く人がいる中で、自民党と深い関係を持つようになった現職知事と1期で宮崎県知事の職から都知事選や国政に鞍替えした東国原英夫さんのどちらが選ばれるのか、宮崎県民以外からも注目を集める選挙となりそうです。
【まとめ】東国原英夫が宮崎県知事選に出馬する理由はなぜか?【立候補は現職への不満が原因か】
今回は東国原英夫さんが宮崎県知事選に出馬する理由はなぜなのかをまとめました。
現職の河野俊嗣知事は無所属ながら自民党と深い繋がりを持つようになり、一部の県民からは不満が出ている状況です。
したがって、そのような事態を危惧した東国原英夫さんに関わる方が、東国原英夫さんのかつての実績を見込んで宮崎県知事選への出馬を要請した可能性は十分に考えられます。
しかし、東国原英夫さんは宮崎県知事を1期務めた後、都知事選や国政へ活動の軸を移し、宮崎県民からを裏切ったという意見も多く見られます。
東国原英夫さんが2022年に行われる宮崎県知事選で、県民からどのような審判をくだされるのか、全国から注目を集める選挙となりそうです。