この記事ではサッカー元日本代表の本田圭佑選手が今後選挙へ出馬して、政界進出をする可能性があるのかについて解説します。
本田圭佑選手が2022年2月2日に自民党スポーツ立国調査会の会合で講演しましたが、将来選挙に出馬するのではないかと勘ぐってしまいますよね!
そこで今回は本田圭佑選手が政治家になる可能性があるのかについて記事をまとめました。
また、本田圭佑選手が政界進出するとすればいつになるのかについても考察しています。
本田圭佑の参院選2022への出馬の可能性は0!
まず、本田圭佑選手が2022年に行われる参議院選挙に出馬する可能性はありません。
本田圭佑選手は自民党スポーツ立国調査会の会合の際に、発起人である遠藤選挙対策委員長に対して「選挙には出ない」と伝えており、今回の参院選に出馬しないと明言しています。
しかし、本田圭佑選手は「政治には興味がある」とも答えていますので、将来的には政治家への転身もあり得そうですよね。
それでは今後本田圭佑選手が選挙に出馬する可能性があるのかについて解説をしていきます。
今後本田圭佑が選挙へ出馬する可能性はあるのか?
現時点(2022年2月時点)では本田圭佑選手が選挙に出馬して政治家になる可能性は極めて低いと考えられます。
本田圭佑選手は過去にも政治家への転身を噂されたことが何度かあります。
しかし本田圭佑選手本人のTwitterを見てみると、2020年に投稿した次のようなツイートがあります。
政治家にはならないと思います。
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) January 17, 2020
また、本田圭佑選手と食事をしたことがある乙武洋匡さんは次のようにも話しています。
したがって本田圭佑選手は政治に興味がありつつも、政治家になるつもりはなく、その他の手段で政治を動かしていきたいと考えている可能性があります。
しかし、先程紹介したツイートは2020年で1年半前以上の投稿です。
なので本田圭佑選手の気が変わって、実は2022年現在は政治家になりたいと思っている可能性も少なからずあります。
しかし、2022年1月に亡くなった石原慎太郎さんに関する、本田圭佑選手のツイートを見ると2022年2月時点でもやはり政界進出は考えていないことがわかります。
そのツイートがコチラです▼
日本の社会は狭量でね、著名な政治家が良い小説を書くっていうのは許さないんですよ。#石原慎太郎 #RIP
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) February 1, 2022
これは2022年1月に投稿されたこのツイートについて本田圭佑選手は真意を語ってはいませんが、わざわざ石原慎太郎さんの言葉をツイートした意味を考えると、本田圭佑選手は「政治家になるとやりたいことができなくなる」と思っていると考えることができます。
本田圭佑の政界進出はいつになる?
本田圭佑選手はおそらく2022年時点では政界進出を考えていないことがわかりますが、おせっかいにも仮に本田圭佑さんが出馬をして政界進出をするとしたらいつになるのかを考察しました。
ご存知の方も多いとは思いますが、本田圭佑選手は2022年2月時点ではリトアニアのプロリーグで現役を続ける一方で、カンボジアの代表監督も務めています。
契約は2023年の東南アジア競技大会までとなっていますので、契約が打ち切られない限りはそれまでは選挙に出馬しないと考えられます。
日本での選挙の予定を見てみると次回の衆議院選挙は2026年、参議院選挙は2025年なので、2022年2月時点では2025年が本田圭佑選手が選挙に出馬して政界進出する最短の時期であることがわかります。
もちろん衆院選は解散があり得ますので、その状況次第では2024年の可能性もありそうです。
しかし本田圭佑選手は2022年2月時点でまだ35歳。
本田圭佑選手が現役を続けたいと考えているなら、本田圭佑選手が政治家に転身するとしても5年以上先になるのかもしれませんね。
【まとめ】本田圭佑の出馬の可能性は!?
今回はサッカーの元日本代表・本田圭佑選手が選挙に出馬して政界進出をする可能性について解説しました。
本田圭佑選手は本人のツイートを拝見すると、2022年2月時点ではまだ政界進出をするつもりはない可能性が極めて高いことがわかりました。
また、仮に政界進出をするとしても最短では次回参議院選挙が行われる2025年が有力です。
しかし本田圭佑選手は政治家になると、やりたいことができなくなると考えている節がありますので、今後も心変わりをすることはないと考えられます。
本田圭佑選手には政治家になる以外でも日本を元気づけることができる方なので、本田圭佑選手にしかできないやり方で日本を盛り上げていってほしいと思います。