女子マラソンで活躍し、熊本県議員の松野明美さんが2022年に行われる参院選で、日本維新の会から出馬することを表明して話題になっています。
維新の会と言えば関西圏を中心とした政党というイメージがありますが、なぜ熊本県の松野明美さんが維新の会から出馬するのか気になりますよね!
そこで今回は松野明美さんが維新の会から立候補するのはなぜか、その理由を解説していきます。
この記事では松野明美さんご本人が発表している維新の会からの立候補理由に加えて、その裏にある本当の理由についても言及していきます。
Contents
松野明美が日本維新の会から立候補する理由はなぜか
松野明美さんが2022年に行われる参院選で、日本維新の会から立候補する理由がなぜかというと、ご本人は日本維新の会・馬場伸幸代表のツイートだと説明しています。
松野明美が維新からの立候補を決めたツイート
松野明美さんが日本維新の会から立候補する決断に至った理由となっているツイートがコチラです▼
松野明美氏、立民熊本県連からの参院選出馬要請に「立民と合わせられるか不安もある」(スポーツ報知)
↓
松野さーん、辞めといた方がエエですよ〜
皆んな後悔してますよ〜 https://t.co/afmfeo8AbY— 馬場 伸幸(ばばのぶゆき 日本維新の会) (@baba_ishin) November 8, 2021
上記の馬場伸幸代表のツイートは、松野明美さんが立憲民主党から誘いを受けたという報道を受けてされたものです。

馬場伸幸代表
このツイートを見た松野明美さんは馬場伸幸代表と面会をして、立憲民主党からの要請を断り、日本維新の会から立候補することを決意しています。
松野明美が維新から立候補することになった決め手
松野明美さんは日本維新の会の馬場伸幸代表と面会して、政治に対する姿勢に惹かれたと話しています。
具体的には、松野明美さんは馬場伸幸代表から「参院選に立候補しても特別扱いはない」と言われたそうです。
松野明美さんくらいに知名度があれば、それなりに優遇されそうなものですが、松野明美さんは馬場伸幸代表の発言に奮起します。
もともとマラソンの第一線で活躍していた松野明美さんの負けず嫌いの性格が、日本維新の会から立候補することを決断させたと言ってもよさそうですね。
松野明美が維新から立候補する本当の理由とは
ここまでが松野明美さんが説明している維新から立候補する理由になりますが、公には話せない「本当の理由」についても検証しました。
松野明美さんとしては、参院選に立候補するからには必ず当選したいと思っているのは間違いありません。
なので、少しでも当選の可能性が高い政党から出馬したい、というのが日本維新の会から立候補する「本当の理由」であることも十分考えられます。
日本維新の会と立憲民主党を比べた場合、勢いがあるのは現状日本維新の会です。
それを裏付けるために、2021年に行われた衆議院選挙の結果を比較してみました。
選挙前 議席数 |
選挙後 議席数 |
増減 | |
---|---|---|---|
立憲民主党 | 109 | 96 | △13 |
日本維新の会 | 11 | 41 | +30 |
2022年3月時点では立憲民主党の方が議席数は多いのですが、衆議院選挙では立憲民主党は議席数を落としたのに対し、日本維新の会は4倍近くも議席数を伸ばしています。
かなり大きなニュースにもなりましたが、松野明美さんには過去には熊本県議会を仮病で欠席して大阪や東京で講演会していた「腹黒い」過去があります。
意外と打算的なところがある松野明美さんは、当選する確率を上げるためにはどちらの党から出るのが良いのかを計算していたのかもしれませんね。
維新から参院選に立候補する松野明美さんの「本当の理由」について怪しんでいる有権者からは、疑問の声も上がっています。
下のツイートでは、松野明美さんが掲げている政策と日本維新の会の方針が一致していないことを指摘されています▼
介護を充実させる為に国政に⁉️
何で維新やねん‼️
公共サービスを削りまくって、住民を蔑ろにしてる筆頭が維新やろ。
前から、思考回路に疑問を感じていたが、断線してるとしか思えない!
私なら、投票しない‼️— フリ兄 (@PesrLFHfdsa7wXB) March 27, 2022
松野明美さんが日本維新の会から出馬することが有権者からどのような評価を受けているのかは、選挙結果で明らかになります。
【まとめ】松野明美が維新から立候補する理由はなぜか
今回は松野明美さんが日本維新の会から立候補する理由について解説しました。
松野明美さんは馬場伸幸代表が投稿したツイートを見て、日本維新の維新の会から出馬することを決めたと話しています。
もちろん、松野明美さんが日本維新の会から立候補する理由としては嘘ではないとは思いますが、その裏には「より当選の確率を上げるには日本維新の会」という打算的な考えもあった可能性があります。
どんな理由があるにせよ、松野明美さんが日本維新の会から立候補したことは2022年の参院選の選挙で、有権者が審判を下すことになります。
松野明美さんだけではなく、松野明美さんを擁立した日本維新の会がどのようになるのか、2022年の参院選の結果が注目されていきそうです。