2022年2月に入り麻生派のメンバー脱退が相次ぎ、解体の危機も噂されるようになってきました。
そんな中、菅義偉元総理を中心とした「菅派」爆誕説も現実味を帯びてきました。
菅派のメンバーには、麻生派に所属していた河野太郎議員の名前もあるのではないかと言われているのですが…
そこで今回は菅派立ち上げ時のメンバーが誰になるのか、その候補者をこれまでの菅義偉元総理との関係を踏まえて紹介していきます。
Contents
菅派爆誕の背景
菅派爆誕の噂がある背景には、冒頭でも触れたように麻生派の衰退によるメンバーの脱退があります。
2022年に入って麻生派のメンバーの脱退ニュースが目立つようになったのは、緊急事態宣言中に銀座のクラブに出入りしていた松本潤元議員の復会が主な原因と言われています。
そして麻生派の脱退メンバーが菅派に流れるのでは…と言われているのですが、実際にどのようなメンバーが菅派になりそうなのかを、これから解説していきます。
菅派メンバーは誰?新派閥立ち上げ時で麻生派脱退が噂される河野太郎の名前も!?
菅派立ち上げが実現した場合、メンバーが誰になるのかを考えてみると、次の候補者が挙げられます。
- 菅グループのメンバー
- 佐藤勉関係
- 河野太郎関係
上に挙げた菅派の候補者は菅義偉元総理と親しい関係にあり、今後新派閥立ち上げ後はメンバー入りは十分に考えられます。
それではそれぞれメンバーの紹介をしていきます。
菅派メンバー候補:菅グループ
菅義偉元首相には、菅派立ち上げが噂される前から「菅グループ」が存在していました。
中でも、若手議員で結成された「ガネーシャの会」が最も勢力が大きく、多くの無派閥の議員が所属しています。
ガネーシャの会のメンバーは現在無所属ではありますが、菅派が立ち上げになればメンバー入りする最有力候補になります。
実際に菅義偉元総理は菅派立ち上げに関してインタビューを受けた際に「同士と力を合わせたい」とも語っており、新派閥爆誕はますます現実味を帯びてきています。
2022年2月時点のガネーシャの会のメンバーは以下の14名です。
- 牧原秀樹議員
- 田中良生議員
- 坂井学議員
- 山本朋広議員
- 星野剛士議員
- 熊田裕通議員
- 大串正樹議員
- 田中英之議員
- 黄川田仁志議員
- 藤井比早之議員
- 武村展英議員
- 秋本真利議員
- 三谷英弘議員
- 穂坂泰議員
ガネーシャの会以外にも「菅義偉を支える参議院議員の会」というグループも存在しており、こちらも菅派立ち上げの際はメンバー候補として有力視できます。
2022年2月時点の「菅義偉を支える参議院議員の会」メンバーは次の10名です。
- 島村大議員
- 柘植芳文議員
- 阿達雅志議員
- 三宅伸吾議員
- 三原じゅん子議員
- 和田政宗議員
- 園田修光議員
- 小川克巳議員
- 徳茂雅之議員
- 朝日健太郎議員
菅派メンバー候補:佐藤勉関係
2022年2月25日に佐藤勉議員ら4人が麻生派を退会しましたが、彼らも菅派メンバーになる可能性があります。
というのも佐藤勉議員は2017年に麻生派に加入しており、その経緯は自らが率いていた天元会との合流(吸収)です。
菅内閣では佐藤勉議員は総務会長というポストに就きましたが、一転して岸田内閣になってからは役職には就けず立場的にはあまり良いとは言えない状況で、さらには最近は麻生派の会合にも呼ばれていないという報道もあります。
さらに先程も紹介した松本潤元議員の復会が決定打となり、積もり積もった思いが爆発して佐藤勉議員は麻生派と袂を分かつ決断をしたと言われています。
そんな佐藤勉議員に追随した議員は佐藤勉議員を含めて次の4名です。
- 佐藤勉議員
- 阿部俊子議員
- 丹羽秀樹議員
- 御法川信英議員
ただし、佐藤勉議員は菅派メンバーになることについては明言しておらず「白紙状態」とコメントをしていますが、同期当選組という関係もありお互いを「スガちゃん」、「勉ちゃん」と呼び合う親しい中です。
加えて菅政権では協力しあった仲だけに絆は強いと考えられ、佐藤勉議員の一派が十分菅派メンバーに加入する可能性は十分あり得ます。
菅派メンバー候補:河野太郎関係
最後に紹介する菅派メンバー候補は河野太郎議員の一派です。
実は麻生派の前身は河野太郎議員のお父さんである河野洋平氏が創設者です。
ただし河野洋平氏の時代は派閥が小さく、現在の規模まで大きくしたのは麻生派に名前を変えてからのことで、麻生派の後継者は河野太郎議員ではなく、麻生太郎議員の義理の弟である鈴木俊一財務大臣だと言われています。
したがって河野太郎議員が麻生派を脱会する可能性は十分にあり得る話で、菅派に鞍替えをするのではとも噂されています。
また、河野太郎議員が出馬した総裁選では、麻生派の大半が岸田文雄総理を支持したことも河野太郎議員の麻生派退会を助長する可能性があります。
なお、菅義偉元総理と河野太郎議員の関係は良好で、河野太郎議員が2021年に行われた総裁選では、菅義偉元総理が支持を表明したことは有名な話です。
そんな河野太郎議員は「火曜会」という派閥を超えた若手議員の勉強会を開催しており、その中の麻生派の若手議員を連れていくのではないかとも言われています。
火曜会に所属する麻生派の議員は次の5名(内1人は落選)です。
- 高野光二郎議員
- 中村裕之議員
- 高村正大議員
- 中村裕之議員
- 船橋利実元議員(落選中)
菅派立ち上げ後の規模について
自民党の2022年2月時点の派閥をまとめると、次のようになります。
派閥名 | 人数 |
---|---|
安倍派 | 94 |
茂木派 | 53 |
麻生派 | 50 |
岸田派 | 45 |
二階派 | 43 |
そして、これまで紹介した議員が菅派のメンバーになったと仮定すると、菅義偉元総理を含めて33名。
つまり麻生派のメンバーが菅派に入って数を減らしても、菅派は二階派にも及ばず第6会派となる計算になります。
しかし、菅義偉元総理の派閥ができることで、そちらに移籍する議員も出現する可能性は十分ありますので、菅派が結成されたときの動きに注目が集まりそうです。
【まとめ】菅派メンバーは誰?新派閥立ち上げで河野太郎の名前も!?
今回は菅派爆誕の噂があることから、菅派メンバーが誰になるのかを解説しました。
現時点で考えられるのは次の議員です。
- 菅グループのメンバー
- 佐藤勉関係
- 河野太郎関係
菅派は菅義偉元総理を含めて33名と大きな派閥とは言えないのですが、今後の活動次第では勢力を徐々に拡大していく可能性があります。
菅義偉元総理が再度政界のお大きな話題になるのかこれから注目していきたいです。