プロゲーマーのたぬかなさんが自身の発言が原因となり、引退の危機に立たされています。
たぬかな:170ないと正直、人権はないんで
この発言で、たぬかなさんは2022年2月17日に所属していたサイクロプスを解雇されてしまい、このまま引退する可能性も現実味を帯びています。
そこで今回はたぬかなさんの引退の可能性や、今後の活動について検証をしていきます。
Contents
たぬかなが「身長170cm以下人権なし発言」でチームをクビに
たぬかなさんが2022年2月15日に投稿した動画で(現在は削除されています)、冒頭で紹介したような過激な発言をしました。
チームやスポンサーの動きは早く、2022年2月17日には所属チーム・サイクロプスをクビになり、スポンサーのRedBullも契約解除を発表してます。
まさに「転落」となってしまったたぬかなさんですが、このまま引退となってしまうのかを検証していきます。
たぬかながプロゲーマーを引退する可能性について
たぬかなさんがプロゲーマーを引退する可能性は大いにあると考えられます。
その理由は、所属チームであるサイクロプスを解雇され、スポンサーとの契約打ち切りをされたことは、たぬかなさんにとってかなりのデメリットがあるからです。
プロゲーマーの主な収入源は次のようになっています。
- 大会の賞金
- チームからの給料
- 動画配信
- イベント出演
- トレーナーとして働く
たぬかなさんは日本でもトップゲーマーでしたのでその年収は騒動前で数千万円はあったと思われますが、チームもスポンサーも失ったたぬかなさんは「大会の賞金」以外で収入を得ることはほぼ不可能になってしまいました。
動画配信については現在YouTubeチャンネルの動画はすべて削除されていますし、イベントへの参加やトレーナーとして働くにしても今回の騒動があってはなかなか難しいと考えられます。
さらに、「大会の賞金」についても制限を受けることになり、例えば国際大会への出場にかかる費用はチームが負担していたと考えられますが、たぬかなさんがフリーランスで出場しようとすると、すべて自費でまかなう必要があります。
プロゲーマーの平均年収は450万円と言われています。
トッププロだったたぬかなさんはフリーランスになってもそれより多く稼げる可能性はありますが、数千万円稼いでた収入が一桁落ちるとすると、モチベーションを保てるかは疑問です。
たぬかなは今後フリーランスとしてプロゲーマーを続けるのか
もちろん、たぬかなさんは今後フリーランスとしてプロゲーマーを続けていく可能性もあります。
ただし、当面は今回の騒動で活動休止は確実なので、たぬかなさんが復帰するのはほとぼりが冷めてからになると考えられます。
しかし、たぬかなさんは今回の騒動が原因で「出禁」となり、出場できない大会がいくつかありそうです。
たとえば、たぬかなさんが所属していたサイクロプスのスポンサーである「オプテージ」は、チームとコラボして大会を開催したことがあります。
たぬかなさんに関わったことがあるスポンサーは、おそらくたぬかなさんが大会に出ることを良しとはしないと思われますので、たぬかなさんがフリーランスとしてプロゲーマーを続けるためには、他のプロゲーマーよりも厳しい出場条件が課せられるはずです。
このような厳しい逆風がある中でたぬかなさんが今後もプロゲーマーをフリーランスとして続けるのか、引退するのか注目されていきそうですね。
【まとめ】たぬかな引退の可能性!?今後はフリーランスでプロゲーマーを続けるのか
今回はプロゲーマーのたぬかなさんが引退する可能性について解説しました。
たぬかなさんはチームを解雇されており、スポンサー契約も打ち切りとなっていますので、収入面を考えるとプロゲーマーとしてやっていくのは難しい、つまりは引退刷る可能性は大いにあります。
しかし、地元徳島県にプロチームを作るのが夢と語ったこともあるたぬかなさん。
今後はその夢に向かってフリーランスとしてプロゲーマーを続けていくのか、引退するのかその去就に注目が集まります。