最近土佐兄弟が話題になっています。
2021年4月時点で土佐兄弟のYouTubeチャンネル「土佐兄弟の青春チャンネル」は、チャンネル登録者45万人を突破しており、まさに今大ブレイク中の芸人ですよね。
しかしその一方で土佐兄弟が「うざい!」、「つまらない!」、「嫌い!」と評価する声もあります。
そこで今回は土佐兄弟が面白くないから嫌いと言われる理由について解説をしていきます。
土佐兄弟が嫌い!面白くないと言われる理由はなぜ?
土佐兄弟が面白くなくて嫌いと言われる理由は、お笑い芸人にも関わらずYouTuberのようなネタをしているところにあると思います。
その最たる例が彼らの代名詞ともなっている「高校生あるある」ですが、このネタを見た人は、土佐兄弟がYouTuberだと思っている人もいました。
土佐兄弟ってYouTuberかと思ってたけどお笑い芸人さんだったのね!( ゚д゚)/!!
— 桔梗 (@kikyo753) January 13, 2021
ちなみに高校生あるあるとはこのようなネタですよね。
確かにお笑い芸人のネタよりかはYouTuberの動画を見ているような感じですよね。
なので、M-1グランプリでする漫才のようなお笑いを求めている人が土佐兄弟の動画を見ると「面白くない!」という評価になってしまうのかもしれません。
ちなみに、土佐兄弟は「高校生あるある」以外にも王道(?)の漫才もしています。
ほとんど弟の有輝さんの一人しゃべりのような気もしますが、土佐兄弟の「高校生あるある」しか見たことがない人は、漫才を見てから評価を決めてもいいのかもしれませんよ。
しかし、土佐兄弟のYouTubeチャンネル登録者数は45万人以上、動画の平均再生回数は100万回を超えているのを見ると世間の彼らに対する評価は高いのは確実です。
SNS用のネタ(高校生あるある)とテレビ用のネタ(漫才)を使い分けている、器用な芸人であるという印象を持ちました。
最後に土佐兄弟のネタが嫌いという人達の意見を紹介します。
土佐兄弟の高校生あるあるは確かにあるあるだし共感できるところも多いんだが、誰でもやれるようなオリジナル性皆無のあるあるを、芸人という職業の人間が"インターネットでウケそう"レベルのクオリティでテレビで自分のモノであるかのように披露している所がただひたすらに嫌い
— ZAQ (@zaq59583006) February 9, 2021
土佐兄弟と丸山礼がクソほど嫌いでテレビ出てるだけでチャンネル変えるレベルなんだけどオレだけ?
アイドルでもそうだったけど実力不足が賞賛される風潮が嫌い。
— Canonþäþä (@canon__PAPA) December 10, 2020
土佐兄弟が好きとか嫌いではなく、高校生あるあるシリーズに共感できずにいるので、見てても面白くないって感じです。
— 竜二。 (@used_ryuryu) October 7, 2020
面白い・面白くないと賛否両論の「高校生あるある」ネタですが、どこで撮影しているのか気になりませんか?
学校名も特定しましたので、ぜひコチラの記事もごらんください。
土佐兄弟が面白いと評価する声は多数あり
実は土佐兄弟を嫌いと思っている人は少数派になり、多くの人は彼らのことを「面白い!」と思っています。
Twitterを見てみると、
- 高校生あるある何回見ても面白い
- ラジオも面白い
- 学校行くと土佐兄弟の面白さがわかる
といった声がありました。
土佐兄弟の高校生あるある凄い好きでよく見てるけど、何回見ても面白い。
— LIRAN(リラン) (@oekakili_ran) April 23, 2021
5億年ぶりに夜更かししてラジオを聴くなどしている。土佐兄弟さんのラジオ面白いね!
— サカイ (@aqueousgirl21) April 20, 2021
土佐兄弟のあるあるマジであるあるだから面白い
あと弟の演技力リアルすぎてマジで高校生に見える— J (@magiJ6) April 17, 2021
学校に行った方がいい1番の理由
「土佐兄弟の動画を面白いと感じられるから」— ミじンコ (@mijicamp) April 6, 2021
土佐兄弟はトークも面白い、という評価もされているんですね。
SNS受けもよく、漫才もでき、トークも上手ければどんどん人気はあがっていきそうですよね!
まとめ
今回は、今大人気の芸人・土佐兄弟が嫌いと言われる理由について解説をしました。
土佐兄弟が面白くなくて嫌いと言われるのは、YouTuberのような高校生あるあるネタが、本格的なお笑い(漫才)を求める人から辛口の評価を受けているからだと思います。
テレビでネタを披露する時は漫才をすることも多くなっていくと思いますし、トークも上手なので、今後土佐兄弟の評価は変わっていくのかもしれませんね。